2023年12月10日(日)、日本倫理道徳教育学会第8回大会がオンラインで開催されました。
当日、10時から11時30分まで開催された自由研究発表では、まず、青木孝頼の道徳の指導理論における教材の特徴に関する発表があり、青木の本音を出すことをよしとしない人間観について質疑が行われました。つぎに、フランスの道徳・公民科における芸術の取り扱いについてコレージュ用教材に着目した発表があり、市民教育に資する芸術の用い方に対する質疑が行われました。最後に、高校公民科「公共」における試みを手掛かりとした主権者教育としての哲学対話の可能性に関する発表があり、大学生をファシリテーターとした実践の在り方について質疑が行われました。
また、13時40分から16時40分まで開催された公開シンポジウムでは、「道徳教育(小・中学校)と倫理教育(高等学校)からみた「現代的な課題」を扱う授業づくり」と題して、他の教科とは異なる「道徳」および「倫理」科目ならではの「現代的な課題」への取り組み方および、そこから生じる問題やその解決方法等について議論が行われました。具体的には、小学校の「道徳」および高等学校の「倫理」を担当している教員が、実際にどのように「現代的な課題」を取り上げてきたか、また授業実践を通して、どのような改善点が見えてきたかを報告し、それらの実践報告を踏まえ、道徳および倫理分野の研究者が、「道徳」「倫理」科目において「現代的な課題」を扱う際に、どのような点に注目・留意する必要があるかということについて、理論・方法論的な観点から検討が行われました。
シンポジウムの詳細は『倫理道徳教育研究』第八号(2024年3月発行)にて掲載予定です。会員の皆様には3月頃お手元にお届け致します。また、紀要は1冊1000円にて一般販売しております。詳しくは本ホームページ「『倫理道徳教育研究』各号の目次一覧と購入方法」をご覧ください。
その他、総会において学会運営に関する諸報告がなされ、会則の改定および『倫理道徳教育研究』投稿/執筆規程の改定に関する説明と役員の交代が行われ、承認されました。(詳細は、「日本倫理道徳教育学会 会則(2023年12月10日改定版)」、「『倫理道徳教育研究』投稿/執筆規程(2023年12月10日改定版)」、「日本倫理道徳教育学会 組織」をご参照下さい。)
今回も、これまで同様、倫理や道徳を主たる関心とした研究者や実践者らが一堂に会し、相互のフィールドに基づき、多くの意見交換の機会がもたらされるものとなりました。